
組合レクリエーション(BBQ)を開催いたしました。
2025.10.14
9月26日に豊国連合労働組合主催の組合レクリエーション(BBQ)を開催いたしました。約120名の社員が参加し、BBQや景品抽選会を楽しみました。
2025.10.14
9月26日に豊国連合労働組合主催の組合レクリエーション(BBQ)を開催いたしました。約120名の社員が参加し、BBQや景品抽選会を楽しみました。
2025.08.22
2025年7月30日、東広島市雇用対策協議会様主催の工場見学バスツアーで、小学5・6年生など40名余りの皆さまにお越しいただき、国土交通省関東地方整備局様から受注した相俣ダムのゲートや、工場設備を見学していただきました。…続きを読む
2025.08.19
「足羽川ダム河床部放流ゲート設備新設工事」について、国土交通省近畿地方整備局長様より優良工事等施工者 局長表彰を受賞いたしました。 足羽川ダム河床部放流ゲート設備新設工事に関する情報はこちら(豊国工業HP)…続きを読む
2025.08.7
7月27日に、MAZDA Zoom-Zoomスタジアムにてカープ観戦親睦会を行いました。 グループ会社の若手社員を中心に募集し、40名が参加しました。
2025.08.4
「阿木川ダム取水設備機側操作盤整備工事」について、独立行政法人水資源機構中部支社様より優良工事表彰(支社長表彰)を受賞いたしました。
2025.06.27
坂口谷川水門は、静岡県牧之原市を流れる河川に設置されており、災害発生時に津波から市民の皆様の命や財産を守っています。 弊社は、「平成30年度[第30-K2505-01号]二級河川坂口谷川地震・高潮対策河川事業(防災・安全…続きを読む
2025.06.23
EPDを取得しました。なお、本EPDはSuMPO環境ラベルプログラムウェブサイトに公開されています。 ( https://ecoleaf-label.jp/epd/2309 )
2025.05.27
5月9日、雨竜川下流地区 国営総合農地防災事業 八丁目頭首工「通水・修祓式」が行われ、取締役営業部長及び東京支店長、北海道営業所長が参列いたしました。 当社は「雨竜川下流農地防災事業 八丁目頭首工機械設備製作据付工事」を…続きを読む
2025.05.23
流域治水オフィシャルサポーターとして認定されました。 ■取組内容 ①東広島市域に9水系が流下しており、この水を用いた酒造好適米の生産と龍王山の源流水を用いて酒造りが行われています。東広島市では「酒づくり」を…続きを読む
2025.03.27
3月1日、波積ダム建設事業竣工式が行われ、社長及び取締役、中四国支店長が出席いたしました。 【施工した工事】 ・波積ダム建設事業 取水放流設備工事 ・波積ダム建設事業 取水放流設備工事その2
2025.03.12
2025年3月10日、経済産業省が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。 「健康経営優良法人認定制度」とは 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課…続きを読む
2025.03.11
地域農産物消費拡大等活動の一環として、JA東京中央会様のご協力のもと連携して地域農産物消費拡大のためのPRを支店、現場事務所にて取り組んでいます。 【PR資料】 ・江戸東京野菜登録品目 ・東京都農業生産マ…続きを読む
2024.11.8
『建設技術展2024関東』に出展します。 【名称】建設技術展2024関東 C-Xross2024 【開催日時】1日目 2024年11月13日(水)10:00~17:00 2日目 2024年11月…続きを読む
2024.11.8
地域農産物消費拡大等活動の一環として、2024年10月12日~13日にJR西条駅周辺で開催された「2024酒まつり」に併せ、広島県内の酒造好適米を使った西条酒等のポスターを本社、支店、現場事務所に掲示し、PRしました。…続きを読む
2024.10.25
ホウコクホールディングスグループ創立15周年記念式典を開催しました。 【日時】2024年10月4日(金)14:30~20:30 【場所】リーガロイヤルホテル広島 第1部 記念講演 (講師:アレックス・ラミレ…続きを読む
2024.09.18
9月6日に豊国連合労働組合主催の組合レクリエーション(BBQ)を開催いたしました。おおよそ100名の社員が参加し、BBQや景品抽選会を楽しみました。
2024.09.2
「白川取水口ゲート整備工事」について、独立行政法人水資源機構様より受賞いたしました。 【表彰内容】 優良工事表彰 優秀工事技術者表彰
2024.07.23
「利根導水路大規模地震対策 利根大堰調節1号ゲート設備外整備工事」について、独立行政法人水資源機構様より受賞いたしました。 【表彰内容】 ・優良工事理事長表彰 ・優秀工事技術者表彰 ・安全管理優良工事表彰 …続きを読む
2024.07.4
2024年6月25日に、両総用水排水受益地区の香取市八間川で特定外来生物『ナガエツルノゲイトウ』の駆除を行うことを目的とした、「八間川クリーン大作戦2024」が行われました。 当社からは東京支店の社員が参加しました。
2024.05.22
「錦川総合開発事業 平瀬ダム建設工事」および「安威川ダム建設工事」について、一般社団法人ダム工学会様より技術賞を受賞いたしました。 【施工した工事】 ・錦川総合開発事業平瀬ダム放流設備工事(コンジットゲート) ・錦川総合…続きを読む
2024.05.9
1月に現場を取材していただいた、農林水産省 東北農政局様ご発注の『豊沢ダム洪水吐施設製作据付工事』について、農林水産省公式YouTubeチャンネル「BUZZMAFF(ばずまふ)」にて動画が公開されました。 豊沢ダムに関す…続きを読む
2024.04.9
3月27日、平瀬ダムの完工式が行われ、社長が出席いたしました。当社は下記の工事を担当いたしました。 【施工した工事】 ・錦川総合開発事業平瀬ダム放流設備工事(コンジットゲート) ・錦川総合開発事業平瀬ダム取水放流設備工事…続きを読む
2024.03.27
3月20日、安威川ダムの完成式典が行われ、社長及び関西支店長、特別顧問が出席いたしました。当社は「安威川ダム取水放流施設設備工事」を担当いたしました。 安威川ダム取水放流施設設備工事に関する情報はこちら(豊…続きを読む
2024.03.15
2024年3月11日、経済産業省が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。 「健康経営優良法人認定制度」とは 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課…続きを読む
2024.03.13
地域農産物消費拡大等活動の一環として、八代市および氷川町で開催された「第12回やつしろTOMATOフェスタ」のイベントポスターを、九州支店、九州管内の現場事務所と現場詰所に掲示し、PRしました。 対象の飲食店で八代産…続きを読む
2024.03.7
地域農産物消費拡大等活動の一環として、JA東京中央会様のご協力のもと連携して地域農産物消費拡大のためのPRを支店、現場事務所にて行っております。 【PR資料】 ・東京都農業生産マップ ・東京の農業知ってい…続きを読む
2024.03.5
「栃木南部農業水利事業 与良川統合排水機場除塵設備製作据付工事」について、関東農政局栃木南部農業水利事業所長様より優良工事等表彰を受賞いたしました。 ※写真をクリックしていただくと高画質でご覧いただけます。
2024.02.26
2月17日、阿蘇立野ダムの完成式典が行われ、社長及び九州支店長が出席いたしました。 式典では、ダムの名称を「立野ダム」改め「阿蘇立野ダム」としたことが発表されました。 【施工した工事】 ・立野ダム減勢工整流…続きを読む
2024.02.13
「矢作川総合第二期農地防災事業 明治用水頭首工ゲート耐震化対策第二期工事」について、農林水産省東海農政局長様より優良工事表彰を受賞いたしました。
2023.12.22
2023年12月13日、農林水産省の皆様が、ゲート設備の製作現場を御視察にご来社されました。 現在、九州農政局様の遥拝頭首工、東北農政局様の豊沢ダム、北海道開発局様の八丁目頭首工をそれぞれ製作しています。 はじめに製作手…続きを読む
2023.12.20
取材していただいた際の動画は、第一弾が10月にYouTubeにて公開されておりましたが、先日第二弾についても公開となりました。 皆様ぜひご覧ください。 〈第二弾〉 YouTubeチャンネル : BUZZMAFF ば…続きを読む
2023.12.20
このたび、広島県が発行するグリーンボンド(令和5年度第5回公募公債)へ投資を行いました。 「広島県グリーンボンド」とは 気候変動の緩和・気候変動への適応に資するプロジェクトなどの資金調達のために発行され、気…続きを読む
2023.12.18
「五十里ダム施設改良工事・五十里ダム取水放流設備新設工事」について、一般社団法人 日本建設業連合会様より、「日建連表彰2023」第4回土木賞を受賞いたしました。 五十里ダムは1956年につくられました。老朽化した利水放流…続きを読む
2023.12.6
2023年9月25日、次世代育成支援対策推進法に基づく子育てサポート企業として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けました。 「くるみん認定」とは 次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を…続きを読む
2023.11.29
東北支店では、地域農産物消費拡大等活動の一環として、2023年11月19日に宮城県岩沼市で農事組合法人玉浦南部生産組合が主催する「大収穫祭 復興支援感謝祭」に、ボランティアとして、さつまいもの収穫作業補助・販売や、併設…続きを読む
2023.11.2
地域農産物消費拡大等活動の一環として、2023年10月7日~8日にJR西条駅周辺で開催された「2023酒まつり」に併せ、広島県内の酒造好適米を使った西条酒等のポスターを本社、支店、現場事務所に掲示し、PRしました。 …続きを読む
2023.10.19
7月27日に、農林水産省 東北農政局様ご発注の『豊沢ダム洪水吐施設製作据付工事』について工場検査が行われ、その様子を、YouTubeチャンネル「BUZZMAFF(ばずまふ)」の方々に取材していただきました。 取材して…続きを読む
2023.10.6
「建設技術フォーラム2023inちゅうごく」に出展します。 【名称】建設技術フォーラム2023inちゅうごく 【テーマ】「防災・減災、国土強靭化とインフラDX」~デジタル技術の躍進により災害に屈しない国土を…続きを読む
2023.08.25
令和5年7月11日に、独立行政法人水資源機構様より「阿木川ダム取水設備整備工事」において、優良工事として理事長表彰を受賞しました。 【工事名】 阿木川ダム取水設備整備工事 【工事概要】 ・取水ゲート下段扉(取水設備):電…続きを読む
2023.05.26
ご即位後初めて水関連施設である「荒川ロックゲート」を、5月22日ご視察されました。 この施設は荒川と旧中川を船で結ぶために、水面の高さを合わせる施設であります。 「水問題」の御研究をライフワークとされている陛下は、実際に…続きを読む
2023.03.9
2023年3月8日、経済産業省が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。 「健康経営優良法人認定制度」とは 健康経営優良法人認定制度とは、…続きを読む
2023.02.14
当社は、2023年2月1日ニッポンフード推進パートナーに登録しました。 日本の食料の未来を明るいものにするため、地域農産物消費における国民運動に賛同します。 食から日本を考える ニッポンフードシフト 詳しく…続きを読む
2022.12.6
2023年1月13日と2023年1月20日に西条本社にてインターンシップを開催致します。 実際にダム内部を見学して頂き、モノ作りの醍醐味を味わって頂きます。 マイナビからもエントリー可能ですので、ご興味のあるかたは是非ご…続きを読む
2022.11.18
弊社が携わりました小石原川ダム建設事業が技術賞を受賞いたしました。 また、ダム技術の進歩及び発展に著しい貢献をなしたと認められた当社の社員2名に対し、技術功績賞が授与されました。
2022.11.7
この度、農業土木事業協会 創立50周年記念事業であるオンライン展示会が再公開されております。当社も出展しておりますので、是非ご覧ください。 <再公開期間>2022(令和4) 年 11 月 1 日から 2023(令和5) …続きを読む
2022.10.26
日頃より豊国工業株式会社のホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。 本日、当社ホームページをリニューアルいたしました。 PCからのご利用の他、スマートフォン等からもご覧いただけるよう調整を行いました。 今後…続きを読む
2022.10.4
東広島キャンパス 工学部土木・建築構造実験棟E3 105実験室 の大学公募に応募し、命名権選考委員会による審査を経て、「豊国工業 E25 105実験室」と命名致しました。 これを機に広島大学との産学連携を強化し、一層社会…続きを読む
2022.09.29
2022年9月8日~9月10日に島根県のくにびきメッセで開催された一般社団法人溶接学会 秋季全国大会に出展致しました。 全国から約500名の研究者や専門家が来場され、当社ブースにも沢山の方が足を運んで下さいました。 ブー…続きを読む
2022.06.22
職場における心の健康づくりのためメンタルヘルス管理監督者研修を行いました。 心の健康は、社員とその家族の幸福な生活の為に、また事業場の生産性及び活気ある職場づくりのために重要な課題です。 豊国工業では、メンタル不調者の防…続きを読む
2022.06.20
社内のコミュニケーション活性化と若手社員の定着を目的としたメンター制度が昨年よりスタートしました。6月17日には発起人の社長とメンター推進部長を含め、初顔合わせを開催。 夜には懇親会も開かれました。部署の垣根を超え、支店…続きを読む
2022.06.9
2022年5月28日に千苅ダム治水活用工事の竣工式が執り行われ、兵庫県知事をはじめ100名余りが出席し、弊社からは社長の金谷をはじめ支店長、現場代理人など5名が出席しました。 天候にも恵まれ、テープカットやくす玉開放、地…続きを読む
2022.04.25
国土交通省・関東地方整備局の河川工事“ナマ”現場写真コンテストで弊社 監理技術者により投稿された写真が霞ヶ浦導水工事事務所長賞を受賞致しました! タイトル「立坑底部(そこ)から見上げた空」 撮影者コメント「巨大開口で深く…続きを読む
2022.04.21
4月1日に13名の新入社員を迎え、ホウコクホールディングスグループの入社式が執り行われました。 1ヵ月間研修を受けた後、5月からは各社・各部署への配置・勤務となります。 フレッシュな皆さんの活躍を大いに期待しています。新…続きを読む
2022.03.23
2022年3月9日、経済産業省が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。 「健康経営優良法人認定制度」とは 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題…続きを読む
2021.12.16
当社は鹿野川ダム施工において、一般社団法人日本建設業連合会様の 日建連表彰2021「土木賞」を建設関係者として受賞致しました。 一般社団法人日本建設業連合会様HP
2021.09.10
2021年9月2日(木)から同5日(日)、山梨県・富士桜CCで開催されましたフジサンケイクラシックにて、ホウコクホールディングス株式会社がスポンサー契約を締結しております今平周吾選手が優勝されました。悪天候の中、最終日…続きを読む
2021.06.8
当社の「健康経営宣言」を掲載いたしました。 下記を御覧ください。 https://hokoku-kogyo.co.jp/site/aboutus/kenkoukeiei/
2021.04.28
当社は鶴田ダム施工において、一般社団法人日本建設業連合会様の 日建連表彰2020「土木賞」を建設関係者として受賞致しました。 一般社団法人日本建設業連合会様HP 鶴田ダム管理事務所様HP &n…続きを読む
2021.03.17
ホウコクホールディングス株式会社は男子プロゴルファー今平周吾(いまひらしゅうご)選手とのスポンサー契約を締結いたしました。 ダム水門の技術を持つ総合水門メーカー企業を主軸に、農産施設の搬送・乾燥・貯蔵設備の製作会社、多段…続きを読む
2021.03.5
TSSテレビ新広島様の番組「情熱企業」にて弊社を紹介いただきました。 弊社副社長の金谷将明がコメントしております。 http://www.jounetsu-k.com/web.php?menu=archives&…続きを読む
2020.12.4
コンパクト型ワイヤロープウインチ式開閉装置(ニューコンウインチ) NETIS登録番号:QS-200038-A ワイヤロープウインチ式開閉装置の 電動機・ブレーキ・減速機・制限開閉機・開度計等を一つのケースにまとめることで…続きを読む
2020.10.20
当社は「ひろしま企業健康宣言認定事業所」に認定されました。 「健康宣言」とは 全国健康保険協会主催の「健康経営」に関する取り組みで、企業全体で従業員の健康の保持・増進に向けて取り組むことを宣言すること。「健康宣言」に参加…続きを読む
2020.08.4
豊国工業が行った安全管理における様々な取組みに対して、表彰をいただきました。 この工事は利根導水路大規模地震対策事業の一環として、利根大堰ゲ-ト設備の耐震性能を確保するために行われました。 本工事を無事終えるにあたり関係…続きを読む
2020.05.15
緊急閉鎖油圧ブレ-キシステム「サットクローズ H型」 新技術【NETIS】 左右の門柱に独立して開閉装置が配置される2モータ2ドラムワイヤーロープウインチ式開閉装置の水門自重降下システムです。 油圧ブレーキを使用し、制御…続きを読む
2020.03.2
新型コロナウィルス感染症について、これまでの水際対策から市中感染予防の状況にはいりました。令和2年2月25日の政府発表「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」に基づくホウコクホールディングスグループ全体としての方針に沿…続きを読む
2019.07.12
五反田川放水路設備 本川締切ゲート は五反田川本川を締切るための水門扉です。 洪水時には五反田川本川を締切、洪水全量を五反田川放水路地下河川に流入させ直接多摩川に流す事で水害被害から暮らしを守る水門扉です。 本水門扉は全…続きを読む
2017.03.6
肱川下流域における洪水被害の軽減と、河川環境(水質・水量)の改善を目的に鹿野川ダム改造事業が進められ、その一貫で選択取水設備の新設が計画されました。設備には【連続サイホン式】という形式が採用され、改造事業としては国内初の…続きを読む
2017.02.24
和歌山下津港海岸(海南地区)は、南海トラフで発生する地震に伴う津波の襲来により、甚大な浸水被害が予測されています。当海岸の背後地域には、行政・防災中枢機能、世界的シェアを誇る高付加価値製品の製造企業群及び主要な交通施設が…続きを読む
2016.08.10
平成28年度広島県献血推進功労者表彰において、豊国工業株式会社が日本赤十字社金色有功章を贈呈されましたのでお知らせします。 日本赤十字社金色有功章とは、20年以上に渡り赤十字奉仕活動(献血)に従事した者に贈…続きを読む
2016.08.9
平成28年3月16日に竣工しました『富郷ダムクレストゲート外整備工事』につきまして 水資源機構様より優良工事表彰をいただきました。 地域のみなさま及び関係各位の深いご理解とご協力に、あらためて感謝申し上げます。 ht…続きを読む
2015.10.30
8月31日 豊国工業が中国新聞に掲載した広告が≪話題の広告≫として、『広告季報(中国新聞)』で社長 金谷のメッセ-ジとともに紹介されました。[2015年10月2日(金)中国新聞] ※ 画像をクリックしていただくと拡大…続きを読む
2015.05.9
弊社で2例目の連続サイホン式取水設備です。 【連続サイホン式取水設備の特徴】 任意のサイホン管より高度な選択取水が可能 水中に可動部がないため、維持管理が容易 切目川ダム取水放流設備
2015.01.20
津軽ダムに設置された「引張りラジアルゲート」は、国内最大規模を誇ります。 豊国工業は全社挙げての協力体制でこの工事に臨み、平成26年12月に竣工しました。(平成23年着工) 本工事は様々な制限やハードスケジュールに加え…続きを読む
2014.10.28
これまで、大型防災水門に適した2M2D(2モ-タ-2ドラム)式開閉装置は その構造上、自重(高速)降下は難しいと言われてきました。 この度、豊国工業の技術者は2M2D式開閉装置で『早く』『確実に』水門を閉めるシステムを …続きを読む
2014.08.25
鰐ノ瀬堰改修工事 本工事は、流下能力の増大をはかり浸水被害を解消するための工事です。 豊国工業は既設起伏ゲ-ト下流約70m地点に、新設起伏ゲ-トを製作・据付けました。 設備概要 施工状況写真
2014.02.17
億首ダムは沖縄東部河川総合開発事業の一環で、金武ダムの再開発として建設が進められました。金武ダム(既設)と比較し、堤高は3倍、貯水容量は10倍の多目的ダムとなり、国内初の『台形CSGダム』です。 この億首ダム(新名称:金…続きを読む
2014.02.13
情熱企業~新たなる価値の創造~[テレビ新広島](2014年2月2日放映分)で 豊国工業が紹介されました。 1000年先の国土保全を支える技術開発を 経済の地方格差が進み、ヒト・モノ・カネは、ますます東京への…続きを読む
2013.07.18
発売以来ご愛顧を頂いておりました“ホウコク エコリバーオイル32“(ラック式開閉機用生分解性潤滑油)は、平成25年6月をもちまして販売を終了させて頂きました。 推奨オイルはこちらです。
© 2013-2025 HOKOKU KOGYO All rights Reserved.